ばあさん日記7 2014年05月17日 カテゴリ:ばあさん 公式ハッシュタグランキング: 位 ばあさん日記1→こちらからばあさん日記2→こちらからばあさん日記3→こちらからばあさん日記4→こちらからばあさん日記5→こちらからばあさん日記6→こちらからごめんね、みんなしんどいね。でももう終わるからね。もう少し、描かせてね。 ポチッとよろしくお願い致します~~ 「ばあさん」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (24) 24. しぃ 2014年06月22日 17:28 24無題大丈夫です。 そういう気持ちになるのが当たり前ですよ。 全然悪くありませんよ。 それが普通の感情です。 私も少し前に、その道通りました。 ほんと自己嫌悪の毎日です(苦笑) 苦しいけど、苦しいのはなとみさんだけじゃないからね。仲間はいっぱいいますよ。 応援してます。 しぃ 2014-06-22 17:28:58返信する 23. れい 2014年05月20日 19:21 23はじめましてあしゅらさんのブログからきました。 私の母も高齢で、難病による入院を機に一気に衰弱して、思うように歩けなくなってきました。そのうえ、ふさぎこみがちで、このままでは痴呆になる予感もしています。 家には私ひとりしかいないので、通院や食事の世話、薬の管理をしなくてはいけないのですが、仕事もできす、自分の将来に対する不安を抱えたままで、徐々に弱っていく母をみていくのが正直負担で、辛くなってきました。 なので、途中で投げ出したい、泣きたいと思うお気持ち、痛いほどよくわかります。 介護保険を利用しても、まだ要支援の段階で、私は母から離れることができません。 どうしていいか、わからないです。 ですが放り投げることもできず、介護はこれからもまだまだ続きます、お互い、健康に気をつけて、闘い、頑張りましょうね。 れい 2014-05-20 19:21:39返信する 22. ゆかり 2014年05月20日 16:53 22ハジメマシテ!コメント書き込ませて頂きます。 記事の書き方に個性を感じます。 私のブログの感想を聞かせて欲しいですゆかり2014-05-20 16:53:46返信する 21. おこげ 2014年05月20日 16:33 21泣きたい時は泣きましょうはじめまして。私は一年半前に仕事を辞め、要介護3の舅と要介護1の姑をみています。結婚と同時に同居をし、いなかゆえに、良い嫁を演じ続けたつけが今、自分の首をしめています。いずこも同じで主人はあてにならず、義姉は一枚も二枚も上手なので、結局孤軍奮闘しております。泣いているのは一人じゃない。一緒に介護の波を乗り切りましょう。 おこげ 2014-05-20 16:33:43返信する 20. yuu 2014年05月20日 13:12 20無題全米が泣いた。 って。。。まじ泣いた。 わかります、わかります。 本当に大変なのですよね。 優しい、なとみさん優しいよ。 私も頑張ろうと思いましたよ。 yuu 2014-05-20 13:12:04返信する 19. ひ~ 2014年05月20日 00:18 19はじめまして。こんばんは。 あしゅらさんのところからやってきました。 読んでいて、昨年亡くなった姑の事を思い出して泣いてしまいました。 うちの主人も義姉も義兄も何もしてくれなかった人たちでしたので。 もう嫌だ!と思う自分と、見放す事なんてできない!と思う自分。 毎日数十回かかってくる姑からの電話と義姉の身勝手さにノイローゼ寸前の自分。 横でヘラヘラ笑ってTVを見てるダンナ。 当然、ワタクシも大爆発しましたよ。 姑とは別居しながらの介護でしたが、みわさんの気持ちがよ~く解ります。 でも、みわさんの方が同居してる分、辛いことが多いだろうとお察しします。 介護は一人でしても良い結果は出ませんね。 どうか無理せずにお身体をご自愛くださいね。 ・・・と言いながら、つい続きを待ってしまう・・・(; ̄ー ̄A また読ませてくださいね。ひ~2014-05-20 00:18:10返信する 18. 山田あしゅら 2014年05月19日 23:41 18山田あしゅらです。コメントありがとうございました。ご了解をいただくこともないままの貴ブログの紹介、ご無礼しました。 なとみさんのブログは以前も拝見しておりましたが お義母様が介護を受けられるまでに至ってらっしゃることを初めて知りました。 今思えば、介護も入口付近が一番キツかったです。 どうかご無理なさらずに。 頼るところがあればドシドシ頼ることが いつまで続くか分からない介護期間を乗り切る ただひとつの方法のように思います。 いつか「ああ。わたし ソコソコがんばったじゃん」と笑える日がくる時まで お互い介護に関してはソコソコ上等でやっていきましょう。 今後もアップを楽しみにしています。 山田あしゅら2014-05-19 23:41:01返信する 17. jojo 2014年05月19日 21:46 17無題いつもなとみさんの漫画読んで、ばあさん面白いな、良い人なんだなー。とただ思ってました。ご主人のお母さんなのに、お姑さんなのに仲良いんだなー、って。でも本当は、(当然なんだけど)面白おかしいことばかりじゃなくって、嫌なこともたくさんあったんですよね。。なとみさんがばあさんがこんなことした、あんなこと言った、傷ついたーむかついたー!って話をしないだけで。 なとみさん・・あんたほんとに良い人や! 私だったらもうとっくに愚痴ってます。姑と同居なんだよ!って不幸ぶってます。。 jojo 2014-05-19 21:46:46返信する 16. ノースライト 2014年05月19日 15:11 16涙が止まらん亡き祖母に対して 時々冷たく当たってしまった事を思い出して 泣けたーー 続き待ってます ノースライト 2014-05-19 15:11:52返信する 15. たぬき 2014年05月19日 12:54 15涙が涙が(T_T) お体をご自愛ください。たぬき2014-05-19 12:54:27返信する 14. あまぐり 2014年05月19日 12:53 14無題はじめまして。 『13番さんのあな』からこちらへ来ました。 私はまだ介護生活は始まっていないのですが、いつかくる日のために、あしゅらさんのとこで色々学んでいます。 こちらのブログを読んで、涙が出ました。 先に、解決したよ、を聞いていても、せつない…。 ご両親も、みわさんも、お義母さんも優しい…。 ごめんなさい、だんな、シバく(−_−#)と思いました。 『13番さんのあな』を読ませて、改心(覚悟)させてやってください( ̄^ ̄)ゞ そして、お忙しいでしょうけれども、続きを待っていますm(_ _)mあまぐり2014-05-19 12:53:22返信する 13. むさみか 2014年05月19日 11:26 13無題つらいですね 本当に どうしてみんな こんなに辛いことがおきるのか・・・ 泣いちゃいましたよむさみか2014-05-19 11:26:36返信する 12. カナ 2014年05月19日 10:55 12旦那。シバク!思わず初めてのコメントです。 いつも本当に楽しみにしてます。 男って、弱いですよね。環境の変化やその他色々の変化に太刀打ち出来ないというか、能力が女性より欠けている感じです ナトミサンもバァさんも誰も悪くない! うわーん!(´Д⊂グスン 次回楽しみに待ってます!描いて少しでもスッキリできますように(´;ェ;`)ウゥ・・・ カナ 2014-05-19 10:55:21返信する 11. ゆか 2014年05月19日 07:46 11( ^_^)/ はじめまして!遊びに来ちゃいました♪ 記事の書き方など参考になります! 副業の事や日々の出来事を書いてるので、一度遊びにきて下さい!ゆか2014-05-19 07:46:00返信する 10. ハンバーグぅ((о゚ш゚)) 2014年05月18日 21:32 10私も泣きました(TωT)なとみさんが悪いわけじゃない!!! 人間だもの! 思ったって仕方ない!!! おばあちゃんも悪くない!!! 好きで体を壊したわけじゃない!!! にゃろぉ~!旦那め~!!!! 絶対助けがほしいです!!!ハンバーグぅ((о゚ш゚))2014-05-18 21:32:40返信する 9. メルモ 2014年05月18日 09:14 9つらすぎ介護は1人で背負いこんじゃいけないですね。気持ちがすり切れると誰にでも悪魔が降臨しますよ。旦那さんは受け入れるのに時間がかかってるんでしょうね。でも目の前の介護は待ったなしで誰かがやらないといけないし。。。 いつも見てる「13番さんのあな」という介護ブログがあるんですが、そこの旦那さんも両親の老いを受け入れるのに時間がかかって、奥さんが孤軍奮闘してました。 旦那ー、早く目を覚ましてー メルモ 2014-05-18 09:14:35返信する 8. ゆう 2014年05月18日 03:37 8無題この後解決するんであろうことは分かってても、今のこの話だけ読むと余りに悲しく、親にこんな言葉を言わせ、嫁にこんな気持ちにさせるなんて…こんな素敵な二人がここまで追い込まれるまで放っておくなんて本当に最低だと思ってしまいます。 続きできっと救われるんだと思いますが余りに悲しくてつい書いてしまいました。ごめんなさい。続き、心待ちにしてます。 ゆう 2014-05-18 03:37:43返信する 7. たぬきち 2014年05月17日 22:19 7無題お婆さんが、好い人だとこっちがより悪者になれたりとか ありますが、大変な事 は、私も夫婦で姑をみてますが他人や親戚が えらくなんかないでしょ?て言われるのが一番腹が立ちますたぬきち2014-05-17 22:19:48返信する 6. テラコ 2014年05月17日 21:39 6無題なとみさん・・・(´;ω;`) 私も泣いちゃいました。。 素敵なご両親。。 旦那さん・・・近かったらしばくとこですわ。 テラコ 2014-05-17 21:39:25返信する 5. ツリー 2014年05月17日 21:30 5無題うわーん、泣いちゃったよ。 そして、怒る。だんな~~!! ツリー 2014-05-17 21:30:05返信する 4. よいとまけこ 2014年05月17日 20:58 4無題泣いちゃった。 なとみさんは、よくやってます。黒くなんてないデス。よいとまけこ2014-05-17 20:58:47返信する 3. みや 2014年05月17日 20:19 3わかります。色々な思いが駆け巡りますよね。 今日の日記で泣きました…。みや2014-05-17 20:19:12返信する 2. みどりちゃん 2014年05月17日 20:07 2(ノω・、)がんばれ・・・みどりちゃん2014-05-17 20:07:01返信する 1. LAPIN 2014年05月17日 19:37 1無題ばぁさんさんもかわいいね。 いい人ね。 ご実家のご両親も、娘を思っていることが 言わせているんだろうけれど、 ちょっと切ないなぁ。素敵なご両親。 なとみさん、自分せめないで。 そう、いずこも「見て見ぬふり」の旦那さんが キーポイント。 なとみさんの旦那さんは、 そんななとみさんに気づいたんんでしょうね? はっぴーで乗り越えたと・・続き待ち。LAPIN2014-05-17 19:37:21返信する コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (24)
そういう気持ちになるのが当たり前ですよ。
全然悪くありませんよ。
それが普通の感情です。
私も少し前に、その道通りました。
ほんと自己嫌悪の毎日です(苦笑)
苦しいけど、苦しいのはなとみさんだけじゃないからね。仲間はいっぱいいますよ。
応援してます。
しぃ 2014-06-22 17:28:58返信する
私の母も高齢で、難病による入院を機に一気に衰弱して、思うように歩けなくなってきました。そのうえ、ふさぎこみがちで、このままでは痴呆になる予感もしています。
家には私ひとりしかいないので、通院や食事の世話、薬の管理をしなくてはいけないのですが、仕事もできす、自分の将来に対する不安を抱えたままで、徐々に弱っていく母をみていくのが正直負担で、辛くなってきました。
なので、途中で投げ出したい、泣きたいと思うお気持ち、痛いほどよくわかります。
介護保険を利用しても、まだ要支援の段階で、私は母から離れることができません。
どうしていいか、わからないです。
ですが放り投げることもできず、介護はこれからもまだまだ続きます、お互い、健康に気をつけて、闘い、頑張りましょうね。 れい 2014-05-20 19:21:39返信する
記事の書き方に個性を感じます。
私のブログの感想を聞かせて欲しいですゆかり2014-05-20 16:53:46返信する
って。。。まじ泣いた。
わかります、わかります。
本当に大変なのですよね。
優しい、なとみさん優しいよ。
私も頑張ろうと思いましたよ。 yuu 2014-05-20 13:12:04返信する
あしゅらさんのところからやってきました。
読んでいて、昨年亡くなった姑の事を思い出して泣いてしまいました。
うちの主人も義姉も義兄も何もしてくれなかった人たちでしたので。
もう嫌だ!と思う自分と、見放す事なんてできない!と思う自分。
毎日数十回かかってくる姑からの電話と義姉の身勝手さにノイローゼ寸前の自分。
横でヘラヘラ笑ってTVを見てるダンナ。
当然、ワタクシも大爆発しましたよ。
姑とは別居しながらの介護でしたが、みわさんの気持ちがよ~く解ります。
でも、みわさんの方が同居してる分、辛いことが多いだろうとお察しします。
介護は一人でしても良い結果は出ませんね。
どうか無理せずにお身体をご自愛くださいね。
・・・と言いながら、つい続きを待ってしまう・・・(; ̄ー ̄A
また読ませてくださいね。ひ~2014-05-20 00:18:10返信する
なとみさんのブログは以前も拝見しておりましたが
お義母様が介護を受けられるまでに至ってらっしゃることを初めて知りました。
今思えば、介護も入口付近が一番キツかったです。
どうかご無理なさらずに。
頼るところがあればドシドシ頼ることが
いつまで続くか分からない介護期間を乗り切る
ただひとつの方法のように思います。
いつか「ああ。わたし ソコソコがんばったじゃん」と笑える日がくる時まで
お互い介護に関してはソコソコ上等でやっていきましょう。
今後もアップを楽しみにしています。
山田あしゅら2014-05-19 23:41:01返信する
なとみさん・・あんたほんとに良い人や!
私だったらもうとっくに愚痴ってます。姑と同居なんだよ!って不幸ぶってます。。 jojo 2014-05-19 21:46:46返信する
時々冷たく当たってしまった事を思い出して
泣けたーー
続き待ってます ノースライト 2014-05-19 15:11:52返信する
お体をご自愛ください。たぬき2014-05-19 12:54:27返信する
『13番さんのあな』からこちらへ来ました。
私はまだ介護生活は始まっていないのですが、いつかくる日のために、あしゅらさんのとこで色々学んでいます。
こちらのブログを読んで、涙が出ました。
先に、解決したよ、を聞いていても、せつない…。
ご両親も、みわさんも、お義母さんも優しい…。
ごめんなさい、だんな、シバく(−_−#)と思いました。
『13番さんのあな』を読ませて、改心(覚悟)させてやってください( ̄^ ̄)ゞ
そして、お忙しいでしょうけれども、続きを待っていますm(_ _)mあまぐり2014-05-19 12:53:22返信する
本当に どうしてみんな
こんなに辛いことがおきるのか・・・
泣いちゃいましたよむさみか2014-05-19 11:26:36返信する
いつも本当に楽しみにしてます。
男って、弱いですよね。環境の変化やその他色々の変化に太刀打ち出来ないというか、能力が女性より欠けている感じです
ナトミサンもバァさんも誰も悪くない!
うわーん!(´Д⊂グスン
次回楽しみに待ってます!描いて少しでもスッキリできますように(´;ェ;`)ウゥ・・・ カナ 2014-05-19 10:55:21返信する
記事の書き方など参考になります!
副業の事や日々の出来事を書いてるので、一度遊びにきて下さい!ゆか2014-05-19 07:46:00返信する
人間だもの!
思ったって仕方ない!!!
おばあちゃんも悪くない!!!
好きで体を壊したわけじゃない!!!
にゃろぉ~!旦那め~!!!!
絶対助けがほしいです!!!ハンバーグぅ((о゚ш゚))2014-05-18 21:32:40返信する
いつも見てる「13番さんのあな」という介護ブログがあるんですが、そこの旦那さんも両親の老いを受け入れるのに時間がかかって、奥さんが孤軍奮闘してました。
旦那ー、早く目を覚ましてー メルモ 2014-05-18 09:14:35返信する
続きできっと救われるんだと思いますが余りに悲しくてつい書いてしまいました。ごめんなさい。続き、心待ちにしてます。
ゆう 2014-05-18 03:37:43返信する
は、私も夫婦で姑をみてますが他人や親戚が えらくなんかないでしょ?て言われるのが一番腹が立ちますたぬきち2014-05-17 22:19:48返信する
私も泣いちゃいました。。
素敵なご両親。。
旦那さん・・・近かったらしばくとこですわ。 テラコ 2014-05-17 21:39:25返信する
そして、怒る。だんな~~!! ツリー 2014-05-17 21:30:05返信する
なとみさんは、よくやってます。黒くなんてないデス。よいとまけこ2014-05-17 20:58:47返信する
今日の日記で泣きました…。みや2014-05-17 20:19:12返信する
いい人ね。
ご実家のご両親も、娘を思っていることが
言わせているんだろうけれど、
ちょっと切ないなぁ。素敵なご両親。
なとみさん、自分せめないで。
そう、いずこも「見て見ぬふり」の旦那さんが
キーポイント。
なとみさんの旦那さんは、
そんななとみさんに気づいたんんでしょうね?
はっぴーで乗り越えたと・・続き待ち。LAPIN2014-05-17 19:37:21返信する